SSブログ
WordPress ブログトップ

Imsanity 画像サイズを縮小するプラグイン [WordPress]







高解像度の画像は、アップロードに時間がかかるし、データベースの容量も圧迫してしまいます。

そこで便利なプラグインが、Imsanityです。

このプラグインは、画像のアップロードの際に、自動的に画像を縮小してくれます。

Imsanityプラグインのインストール


メニューの[プラグイン]>[新規追加]を選択して、検索フォームに「Imsanity」と入力し[プラグインの検索]ボタンをクリックします。

画面にImsanityが表示されたら「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが終了したら「プラグインを有効化」をクリックします。


Imsanityプラグインの設定


メニューの[設定]>[Imsanity]を選択します。

次の設定内容が表示されるので、適宜数値を入力し[変更を保存]ボタンをクリックします。


Images uploaded within a Page/Post
Fit within [1024] x [1024] pixels width/height (or enter 0 to disable)
投稿ページや固定ページの作成からアップロードした画像の、縦横それぞれの長辺となる最大値の設定

Images uploaded directly to the Media Library
Fit within [1024] x [1024] pixels width/height (or enter 0 to disable)
メディアライブラリーからアップロードした画像の、縦横それぞれの長辺となる最大値の設定

Images uploaded elsewhere (Theme headers, backgrounds, logos, etc)
Fit within [ 0] x [ 0] pixels width/height (or enter 0 to disable)
ヘッダー画像や背景画像、その他の画像の、縦横それぞれの長辺となる最大値の設定。0x0を推奨

JPG image quality [90] (WordPress default is 90)
JPEGファイルの圧縮率を入力。数値が小さくなるとファイルサイズも小さくなるが、それに比例して画像が荒くなる

Convert BMP To JPG [Yes]
ビットマップ形式の画像をアップロード時にJPEG形式の画像に自動変換するかどうか

Convert PNG To JPG [No]
PNG形式の画像をアップロード時に、JPEG形式の画像に自動変換するかどうか


以上で設定は終わりです。お疲れ様でした。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

メニュー項目の追加 [WordPress]






Xdomainなど、レンタルサーバーを利用する人の中には、WordPressの使用を目的としている人も多いと思う。

ボクもその一人だ。

今回はそのWordPressの操作において、簡単そうで、その操作を見つけるのに手間取った「メニュー項目の追加」について書き留めておくことにする。

メニューの追加.jpg

  1. 外観を選択
  2. メニューを選択
  3. 今回はカテゴリーをメニュー項目の一つとして追加したいので「カテゴリー」を選択
  4. 追加したい「カテゴリー名」にチェックを入れる
  5. [メニューに追加]ボタンをクリックすると、画面右サイドの「メニュー構造」に、カテゴリーが追加される
  6. [メニューを保存]ボタンをクリックして、メニューを保存する





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

投稿(記事)HELLO WORLD!の削除 [WordPress]






WordPressが自動インストールに成功すると、ブラウザからサイトを見たとき、Hello World!と題した投稿(ブログ記事)が表示される。これはWordPressのインストール時に作成されるものだが、サイトを使用する者にとっては、必要ない投稿なので削除したほうが良いだろう。

Hello world画面.jpg

投稿の削除は、ここに書くまでもないほど簡単だが、自分も含め初心者用に書き留めておくことにする。


まずは当然のごとく、ブラウザからWordPressにログインして、ダッシュボードを表示させておこう。

さあ、ここからが投稿の削除だ。

Hello world記事.jpg
  1. まずは画面左のサイドバーメニューから[投稿]を選択。
  2. すると投稿一覧が表示される。投稿は、Hello World!だけなので、これにチェックマークをつける。
  3. プルダウンメニューを「一括操作」から「ゴミ箱へ移動」に変更。
  4. [適用]ボタンをクリックする。


その他の手順としては、1→2'の方法がある。
2'は「Hello World!」の行にマウスカーソルを乗せると表示されるメニュー「編集|クイック編集|ゴミ箱|表示」の中から「ゴミ箱」をクリックする方法だ。

削除する投稿が少なければ、こちらのほうが簡単かもしれない。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

WordPressのバージョンアップの注意点 [WordPress]

今回の記事は、WordPressのバージョンアップについてです。

まあ、XdomainのほうにWordPressのバージョンアップマニュアルが用意されているので、わざわざ書く必要はないんですけどね。

いくつか気づいた点を書き留めておこうと思いましたので、一応記事にしておきます。





Xdomainのマニュアルによる作業ステップ


Xdomainで用意されているWordPressのバージョンアップマニュアルには、次の3ステップで作業が構成されています。
  1. バージョンアップの確認
  2. データのバックアップ
  3. WordPressバージョンアップの実行



バージョンアップの確認


ブラウザからWordPressにログインし、ダッシュボードを表示したとき、下記のメッセージが画面上部にありましたら、WordPressの新しいバージョンがリリースされてます。

今直ぐバージョンアップする必要はありませんが、セキュリティ上の問題を解決したものかもしれませんので、その場合は、早めに更新しておきましょう。

なお、この記事を投稿したときは、バージョン4.1がリリースされていました。

更新してください.jpg

WordPress 4.1 が利用可能です ! 更新してください。

また、現在のWordPressのバージョンを知りたい場合は、ダッシュボードの概要を見ると確認できます。


データのバックアップ


Xdomainのデータのバックアップは自動バックアップではありません。

その都度、手動にて行います。

また、そのバックアップ先は、各ユーザーのパソコンとなりますので、空き容量が少ない人は注意が必要です。



WordPressバージョンアップの実行


まずプラグインの停止から行い、その後WordPressのバージョンアップに入ります。

※なお私の場合、プラグインの停止を忘れて、バージョンアップをスタートしてしまいましたが、問題なく作業を完了することができました。

みなさんは、プラグインを停止させてから、WordPressのバージョンアップを行ってくださいね。

ダッシュボード概要.jpg

画面上部のメッセージの「更新してください」をクリックするか、概要の「4.1に更新」ボタンをクリックします。どちらをクリックしても次の画面は同じものが表示されますので、ご心配なく。


すると「WordPressの更新」画面が表示されます。ここでポイントは、必ず「WordPress4.1-ja」つまり日本版を選ぶということ。英語版の「WordPress4.1-en」でバージョンしてしまうと、最悪、動作しなくなるので気をつけましょう。

やはりオススメは[いますぐ更新]ボタンをクリックすること。一番簡単です。

wp新しいバージョン.jpg

以上で作業は完了です。お疲れ様でした!(^^)/





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
WordPress ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。